Contents
早ければ1ヶ月で「集中しないでもリスニングできる状態」
「英語を聞くときはじっくり聞かないと聞き取れない」という人は多いです。しかし、仮にそれが日本語だったら「何か他のことをしながらでも聞こえる」のではないでしょうか。
勉強すること自体に飽きる前に1日でも早く「何かしながら英語が聞き取れる段階」までいければ、
日々のスキマ時間で英語を聞くだけでも英語力は維持できます。
特にBBC NEWSや映画で英語を勉強する方法をする際に、何かしながら英語が聞き取れるようになることは、スキマ時間で英語の学習が可能になるので、かなり有意義に24時間を使えるようになります。
最初は少し大変でも後で1日も早く楽する、「何かしながらリスニング」ができるようになるためにすべきこと…。
最初は面倒でも後で楽になるリスニング上達の4ステップ
あくまで目標は
早ければ1ヶ月、長くても3ヶ月で「何かしながら英語が聞き取れる状態」になる
ことです。私が実践した中で最も早くリスニング上達に貢献した方法を紹介します。
教材はCD付きの教材を使う前提です。
①最低5回、できれば10回は辛抱してリスニングする
最初から全ての単語や発音が聞き取れないことは多いと思います。そこですぐに英語の文字を確認する前に
「もうこれ以上聞き取れない」と思うところまで何回もリスニング
してみてください。全てリスニングで聞き取れた場合は除いて、
せめて5回、できれば10回は聞いてみて、どこが聞こえないのかを把握します。
②文章を見ながらじっくりリスニングしてみる
①をやった後では、どの部分が聞こえてどの部分が聞こえなかったかが明確だと思いますので、
どういう音が聞き取れなかったかを文章を見ながら把握しましょう。
③ついでにスピーキングも…文章を自分で読んで発音してみる
できる限りリスニングの音声と真似して発音してみます。
できれば発音のみではなくて、抑揚の付け方や、スピードも同じように
できるといいです。最初は口の筋肉が英語の発音に慣れていないことが原因でできないことも多いと思いますが、1ヶ月も続けると不思議なくらいに口がスムーズに動いて発音できるようになるはずです。
④ここまでやればかなりの効果!リスニング用の音声と一緒に発音する
スピード、発音、イントネーションなどを完全に真似するつもりでやりましょう。イメージとしてはカラオケで音を外さない感じです。ここまでやると
話すスピードが遅いのが理由で話している最中につっこまれることがなくなります。
話している最中につっこまれないことは
ビジネス英語などでは交渉、長い説明、説得の際にかなり重要です。
ビジネス英語の交渉にも必須な話し方のコツも養える
聞いたものを自分で話せることはリスニングの早い上達に大切なことですが、実はこの過程がビジネス英語の特に話し方を身につける上で超重要
になります。外資に入りたてのころ、この勉強法を繰り返しやった結果、聞き取りが本当に楽になったのはもちろん、話の最中に横から口を挟まれることもなくなりました。
ビジネスで英語を使っていると「自分が話し終わるまで相手につっこまれないこと」がいかに重要かが身にしみてわかります。
ゆっくりでも理解してもらえればOKというのは日常会話ではOKですが、ビジネスの場では通用しないことが多いです。特に説明などが長くなればなるほど、
スムーズに話して相手に途中でつっこまれないことがビジネス英語では重要になります。
1日15分から始める、この勉強法に向いてる英語テキスト
1日15分この勉強法で学べばリスニングはかなり楽になるはずです。
そして、この方法を試すには、CD付きの教材を自分で工夫して勉強すれば良いので、適切な教材がある人はまずそちらを使ってやってみてください。適切な教材の条件は
英文を読んだときに最低限意味は理解できること
「ちょっと早いな」と思う程度のスピードで音声がついていること
を必ず満たさないといけません。しなしながら、私の経験上、
自分で工夫してこの勉強法をしようとすると、どうしても手抜きをしてしまう箇所がでてきてしまいます。
30日間英語脳育成プログラムは、この方法で学習をすすめる前提ですので、嫌でもこの学習法に染まることができます。というかこの教材の場合、
上で説明した4ステップをやらないと学習がすすまないことが下の画像からわかるでしょう。
↓画像クリックで30日間英語脳育成プログラムの公式ページが開きます↓
この学習法に興味がある人は公式サイトを覗いてみてください。買う買わないは別として英語の学習法に関して参考になる情報がえられるでしょう。
管理人推奨!ビジネスレベルまで最短で到達する英語習得手順
1. 英語初級~中級は適切な教材を使ったシャドーイングで発音&リスニング 2. シャドーイング後は映画を使ってネイティブの表現に慣れる 3. ビギナー向けオンライン英会話(ビギナー向け) を使って話す練習 4. ビジネス・上級者向けオンライン英会話(ビジネス・上級者向け) を使って話す練習 |